大きなテレビで時代劇を見るのもよし。
書道や囲碁など趣味を生かした活動をするのもよし。
パソコンやiPadなど新しい挑戦を するのもよし。
のんびりと1日を過ごして頂けるお部屋です。
施設内通貨
ほたる阿久比では、施設内通貨を導入しています。
施設内通貨とは、利用者様のやる気や喜びを引き出すツールとして、注目されている仕組みです。
●楽しく稼ぐ
リハビリや体操で身体を動かす、洗濯や料理、花壇の手入れ等の活動に対して報酬として施設内通貨を利用者様に支払います。
●考えて使う
おやつタイムにコーヒー・紅茶・抹茶ゆず茶 等の好きな飲み物を、喫茶店感覚で注文。外出企画の参加費として支払い。
施設内で撮った写真を購入。また、カタログからショッピング感覚で様々な物を購入する事も出来ます。
■施設内通貨をスタートして
皆さんこれまで以上に積極的にリハビリや活動に参加して下さっています。
例えば、洗濯たたみ等の生活リハビリや畑の手入れ、水撒き等は「これ私がやる」と積極的に参加されるのはもちろん、「稼がないかんで一緒にやろう」と利用者様同士で声を掛け合っている姿も見られます。
交換出来るアイテムも工夫を凝らして充実させています。その為、稼いだ施設内通貨を何に使うか考え目標を決め、仕事(活動)を積極的に行っています。
また、お金を数えて支払うという脳トレにもなっています。
お風呂
リフト完備で車椅子でも安心!
話題の高濃度炭酸泉も導入。
1人ずつゆっくり入浴して頂けます。
お風呂デイ
「1日は長いけど、お風呂には入りたい」という方には【お風呂デイ】がオススメ!
1日3時間「お風呂メイン」のサービスです。
・1日のデイサービスは長い ・お風呂に入りたい ・お風呂に入るというキッカケで外出の機会を作りたいそんな方は是非ご利用下さい!
楽しいランチ
栄養バランスの取れた、介護用食材を使ったランチを提供しています。
食事制限のある方も、専属の栄養士が個別に対応させて頂いています。
利用者様による手作り料理や、全国の名物を提供する「ご当地メニュー」など、食を楽しんで頂ける工夫を行っています。
たのしくリハビリ
豊丸産業が開発した「元気はつらつ トレパチ!テーブル」を日本初導入
■食卓テーブルに”心身の健康増進機能”をプラスした1台∞役の多機能型テーブル
■楽しく遊びながら、認知機能や身体機能を鍛えて
介護予防には機能訓練が大事だと分かっていても、楽しくなければ長くは続けられません。
大切なのは、長く続けること。大事なのは、楽しいこと。
「元気はつらつ トレパチ!テーブル」は、楽しく遊んでいるうちに、頭やカラダにいい刺激を与えます。
■様々なアプリケーションを搭載
頭を使うクイズからカラダを使うエクササイズまで、バラエティ豊かなラインナップ!
「明日は何で遊ぼうかな」、好きなものに熱中して” 元気はつらつ”
「元気はつらつ トレパチ!テーブル」は、午後のレクリエーションタイムに大人数で遊ぶことだって出来ちゃいます。
楽しく遊び感覚でリハビリが出来るリハビリ機器「ドキドキヘビ退治2」を導入しました。
愛知県のデイサービス初導入です!
■ドキドキヘビ退治
ドキドキヘビ退治とは、九州大学リハビリテーション部とバンダイナムコの協力で誕生した
下肢機能の向上と脳トレを同時に行うことが出来るリハビリ機器です。
■ いたずらへびを足で踏んで退治します
使い方は至ってシンプル。出てくるへびを踏むだけです。
楽しみながら「前脛骨筋」「腓腹筋」「大腿四頭筋」「大腿直筋」など、転倒予防に必要な多数の筋肉群の活動を促します。
■ データが示すリハビリ効果
得点、ヒット率、反射速度表示機能へびを踏んだ数、成功率、踏むまでの時間を表示利用者様の向上心と継続意欲を刺激します。
表面筋電図や能血流計の測定によると、下肢筋群の活発な活動や前頭部野の血流が増加しているのが分かるそうです。
生活リハビリ
ご本人・ご家族の要望を伺いながら1人1人に合わせてプログラムを提案。
生活リハビリや作業療法を行っています。
定期的に季節を感じる事の出来る外出も行っています。